1月1日 歳旦祭 |
1月3日 元始祭 |
2月3日 節分祭追儺式 |
2月11日 紀元祭 |
4月15日 春季例祭 (太々神楽奉納) |
7月第3日曜から第4日曜 夏季大祭(祇園祭) |
7月31日 夏越祭大祓式 (輪くぐり) |
10月 夜神楽祭 |
11月15日 秋季大祭 (健田まち) |
12月31日 大祓式除夜祭 |
毎月1日・15日 月次祭 |
1月1日 歳旦祭 歳の始め、日の始め、時の始めの午前零時を期して斎行いたします。新年をお祝いし、氏子崇敬者お参りの方々の一年間の健康、発展、家内安全の祝詞が奏上されます。また新年の初祈願祭が午前零時より早朝9時より毎時間斎行され、新年の抱負を祈る参拝者で賑わいます。 |
1月3日 元始祭 歳首にあたり皇祖天照大神さまが皇孫をお下しになり、わが日本国の永遠の発展を教えられたその精神にたちかえるよう神さまの御恩を感謝し、皇室と日本国の隆昌を祈って行なわれます。 |
2月3日 節分祭追儀式(せつぶんさいついなしき) 当神社の節分祭は近隣の神社にさきがけて古い時代より行なわれました。年々盛大になり、追儺の儀(梓弓の神事)が行なわれます。一の矢、二の矢、三の矢が鬼に向けて放たれ、災厄を祓い、招福の願いがこめられた撒物が夜空に舞い、福をいただく参拝者のうずとなります。 |
2月11日 (建国記念日)紀元祭(きげんさい) 日本の建国をお祝いし、日本国の発展と国民の幸せ隆昌をお祈り致します。 |
4月15日 春季例祭(太々神楽奉納) 茨城県無形文化財指定太々神楽が奉納され、国家安泰、五穀豊穰、産業振興をお祈りされます。 太々神楽 五行の舞、猿田彦の舞、翁の舞、蟇目の舞、稲荷の舞、恵比寿の舞、や天の岩戸を題材にした舞十二座が舞われます。 |
10月 夜神楽祭 夕刻より収穫感謝の神事が執り行われ、御神前に神楽、雅楽が奉納されます。 秋の夜長、篝火に映し出された幻想な空間で神楽を観賞しながら、その年に収穫された新米、野菜で作られたおにぎり等が参拝者にふるまわれます。 |
11月15日 例大祭(健田まち) 当神社創建のいにしえより11月15日に執り行なわれている祭典中もっとも重要な祭典である。神恩に感謝する祭典です。神嘗祭、新嘗祭と同様です。一般には「健田まち」としてしられ結城郷一帯はもとより北は栃木県河内郡、小山市、南は茨城県猿島郡に及んでいることから、この地方の代表祭礼であり、結城郷の代表的神社であったことが理解できます。 |
12月31日 大祓式除夜祭 一年の下半期の罪けがれを祓うお祭りです。氏子の代表の総代さんやお正月奉仕の巫女さんたちにより取り行なわれます。 |
月次会(つきなみかい) 毎月の月次祭を宮司他神職と一緒に奉仕する会です。どなたでも参加自由です。祝詞の中で会員皆様の名前を奏上しご祈願いたします。月会費 1,000円。 |