
つむぎの町 結城に鎮まり、結城家の氏神である古社です。

〇毎月1・15日は月次祭(つきなみさい)です。皆様の身近なご祈願をお祈りする月の神事です。午前8時より自由に参加いただけますので、お気軽にお越し下さい。
〇駐車場は神社北鳥居側にあります。
※12月31日~1月5日まで足利銀行様、常陽銀行様の駐車場もご利用いただけます。
令和6年
12月31日(火) 大祓式除夜祭 午後10時
令和7年
1月1日(水) 歳旦祭
午前0時 深夜一番祈祷
【新年祈祷】
午前9時より皆様方の新年のご祈祷を執り行っており、随時受け付けております。
厄除・方位除・家内安全・交通安全・身体健全・商売繁盛・合格祈願・十三詣り・縁結び祈願等、また会社の商売繁盛、社運隆昌、作業安全のご祈願も承っております。
◎“方位除”は地相・家相・方位・年まわりなどの由来による、すべての禍事災難を取り除くご祈願です。
◎“十三詣り”の方は半紙に自分の大切にしている漢字一文字と氏名を毛筆でしたため、神社にお納め下さい。健康で勉学にお励みになる事を祈願します。ご祈祷をお受けになられた方には特別絵馬を授与致しますので、新年の抱負をお書き下さい。(平成25年生まれの男女対象)
◎新年には神棚に新しいお札、屋敷氏神様には新しいお幣束をお祀り下さい。
1月7日(火) だるま市 午前9時から日没まで
境内にだるま屋が立ち並び、初市が行われます。
1月19日(日) どんと焼き 午前10時~正午まで
14日の朝に正月飾りを外して神社にお持ち下さい。
※陶器類、ガラスケース、だるま、ぬいぐるみ等はお預かりできません。
2月2日(日) 節分祭追儺式 午後3時・午後6時
年男・年女・厄年・年廻りの悪い方は節分祭追儺式にご参列ください。
撒豆ご祈祷の方を随時募集しております。
追儺式では梓弓神事を行います。
3月迄 進学合格祈願、入学安全祈願(ご持参のランドセル、鞄をお祓いします)
4月15日(火) 春季例祭
健田須賀神社の「健」は健康の「健」であり、「須賀」は「すがすがしく」に由来しています。“健康に すがすがしく”に通じることから健康、身体健全、病気平癒、手術成功の御利益があるとされています。ユネスコ無形文化遺産に登録された結城紬で奉製した御守りを授与しております。
【令和7年 甲子日】
甲子日とは甲子大黒天のご縁日で、物事初めに最適の日とされ、この日に行動を起こすと良い気が流れるといわれております。
境内社の甲子大黒天にて打ち出の小槌を振り、運気上昇・金運上昇をお祈り下さい。
・2月24日(月)
・4月25日(金)+一粒万倍日
・6月24日(火)
・8月23日(土)+一粒万倍日
・10月22日(水)
・12月21日(日)+天赦日+一粒万倍日
地鎮祭・家移り清祓祭・竣工祭・井戸埋納祭・氏神祭など承ります。
神式のお葬式、墓地に関してのご相談を承ります。
年廻り・方位・家相鑑定など、常時承っております。
ご希望の名前等を参考に撰名致します。決まりましたら清書し、誕生記を差し上げます。
お気軽にお問い合わせください。電話 0296-32-2956